親知らず
他院で抜歯を
断られた方へ
セカンドオピニオンも
受付中
親知らずの抜歯は、ドクターにより実施している医院としていない医院があります。 不得意、得意という理由もありますが、医科の分野でも外科、内科、眼科、耳鼻科など多くの専門科があるように 歯科でも、抜歯やその他外科処置を専門にしている口腔外科という専門科があります。 そのため抜歯のリスクや難易度を考えて専門の先生に紹介する医院が多くあります。
しかし、当院では今まで数多くの親知らず抜歯を経験しているため、基本的には紹介をせず当院での抜歯が可能です。 また当院では、CTも完備しているため神経と親知らずの関係を三次元的に確認し診断することが可能になります。
例外として、心臓病や重度の糖尿病など全身的なリスクがある方や、極度の歯科恐怖症で全身麻酔が必要な方、神経や血管の損傷のリスクが非常に高いと判断した場合には、大学病院や専門病院を紹介させていただきます。
抜歯をする際の
医院の選び方
患者様が歯科医院を選択する基準について
抜歯が必要な場合に理由をしっかり説明してくれる
親知らずは全てが抜歯をしなければならないわけではありません。生え方の状況や、噛み合わせの状況、将来的なリスクなどを考慮し抜歯の選択をしなければなりません。まずはしっかりとなぜ抜く必要があるのかを説明してくれる歯医者を選びましょう。
治療法やリスクの説明をしっかりしてくれる
抜歯の難易度や手術方法は生え方によって変わります。具体的にどのような方法で手術を行うのか、また、抜歯をするにあたりどのようなリスクが生じるのか、どのように対応するべきかなど一つずつ丁寧に説明してくれる歯医者を選びましょう。
親知らずの
抜歯について
抜歯に際し最適な時期は、その方の生活背景や基礎疾患の状態、性別や年齢により様々ですが、最適な時期を見極めるための考え方をご紹介します。
年齢は若いうちに
歯は年齢が上がれば上がるほど、歯は骨にしっかりと固定されます。その分抜歯も大変になります。回復にも時間がかかってしまいます。
女性は妊娠、出産する前に
妊娠中は薬の服用ができない場合が多いため、抜歯ができないケースがほとんどです。また、出産後は通院も困難になることがほとんどです。
腫れや痛みがないとき
腫れや痛みなど炎症反応がある場合は麻酔の効きが非常に悪く、さらに悪化させることがあります。抜歯を行う場合は、腫れや痛みが起こる前に行うか、炎症反応がなくなってから行います。
抜歯後、安静にできる時期
抜歯後に人前に出ないといけない、体を動かさなければならないなどの状況は避けましょう。抜歯後数日は腫れや痛みが生じるので安静にすることが理想です。
親知らずとは
大臼歯(大人の奥歯)の中で最も後ろに位置する歯であり、第三大臼歯が正式名称です。中切歯(最前方の前歯)から数えて8番目の歯で、永久歯(大人の歯)の中で最も最後に発育します。
大体10代後半から20代前半であり、名の通り親に知られることなく生えてくることがその名前の由来だとも言われています。
親知らずによる症状
・噛んだら痛い
・歯茎が腫れている
・顔が腫れている(頬より下、または耳の下、首周辺)
・呑み込む時に痛い
・熱がある
・口が開けずらい
親知らずの
痛みの原因
隣の歯を圧迫することによる痛み
親知らずが、横向きや斜めに生えてきた場合、手前の歯を圧迫することがあります。通常、噛んだ時に痛みが出ます。
歯茎を傷つけていることによる痛み
親知らずは必ずしも上下4本全て生えるとは限りません。上だけ生えて下が生えてこなかった場合、上の歯が下の歯茎や頬粘膜(頬っぺたの内側の粘膜)に噛み込んで食い込むことによる傷が痛みの原因になることがあります。通常、噛んだ時に痛みが出ます。
歯茎の炎症や虫歯による痛み
親知らずが横に生えたり、斜めに生えた場合、手前の歯との隙間に物が詰まりそのままに放置していると細菌が大量に繁殖し炎症が生じます。また、親知らずは歯ブラシが届きにくい位置にあり、その分菌も繁殖しやすい環境になります。
そのため、虫歯のリスクも格段に増します。何もしなくてもズキズキ痛んだり、腫れるなどの症状が出ます。中には高熱が出る場合もあります。
親知らず抜歯の難易度
まっすぐに生えている場合
抜歯の難易度・・・☆☆★(約30分)
約¥1,500/1本
比較的難易度は低いです。しかし、歯根の状況や歯の残り具合では少し難易度が上がります。
横向きに生えている場合
抜歯の難易度・・・☆★★(約60分)
約¥5,000/1本
歯根の状況や歯の残り具合、骨への埋まり方によっては少し難易度が上がります。
埋まっている場合
抜歯の難易度・・・★★★(約60分)
約¥5,000/1本
難易度は最も高いです。歯根の状況や、骨への埋まり方によってはさらに難易度は上がります。
抜歯後の注意点
抜歯した当日は安静に
当日は出血しやすいため、長風呂や運動、長時間の入浴など血行が良くなることは避けましょう。
もし出血が止まらない場合には清潔なガーゼやティッシュを5分以上しっかり噛んで圧迫止血します。少量の血がつく程度は正常です。
腫れた場合は少し冷やす
腫れがあまりにも大きいく、痛み、熱をもった場合には軽く冷やすのもいいでしょう。しかし、氷水で冷やすなど冷やしすぎると血流の循環が悪くなり逆に治りが悪くなります。
大きなうがいをしない
口の中は常に濡れた状況なので、手足を怪我した時のようにかさぶたができません。血の塊ができて抜歯をした穴にとどまり防いでくれます。うがいをしすぎるとそのかさぶたが取れ、骨がむき出しの状態(ドライソケット)になりかなりの激痛が出ます。
当日は激しいうがいを避け、基本的に次の日からは清潔に保ってもらうためにうがいも必要になります。
歯ブラシや手でこすらない
傷口を歯ブラシで傷つけないように、また、手で触ると感染を起こしやすいため避けましょう。
抜歯後の腫れについて
腫れの程度は人により様々
少し腫れてるのかなという程度の方もいれば、ピンポン球くらいに腫れる方や中には首元まで腫れるかもいます。
擦り傷をした際に、傷の周りが膿んできやすかったり、真っ赤っかになる方は炎症反応が強い方なのでそのような方は必ず腫れます。
腫れる期間について
2~3日がピークに腫れてきます。その後、1週間ほどかけて治ってきます。これも腫れと同様人により様々です。2週間ほど長引く方もいます。
こんな腫れ方はキケン!
首すじまで腫れている、喉周辺が腫れている時は要注意です。気道周囲にまで炎症が広がると呼吸困難になる可能性があります。すぐご連絡いただき来院してください。
親知らずの抜歯の流れ
-
step1術前投与
術後感染を最小限に抑えるため抗生剤と痛み止めを服用していただきます。
-
step2表面麻酔・局所麻酔
必要に応じて下顎伝達麻酔を行います。
-
step3抜歯
必要に応じ切開、歯の分割、骨の削合をします。
-
step4抜歯した部位の洗浄
抜歯した部位の汚れた組織を完全に除去します。
-
step5止血処置
原則圧迫止血をして、必要に応じ縫合を行います。
-
step6処置完了
抜歯後は、安静にお過ごし下さい。
親知らずのよくある質問
抜歯をお勧めする場合はどんなケースですか?
・親知らずの周りの歯茎が腫れている
・何回も親知らずの周りの歯茎が腫れたことがある
・親知らずとその手前の歯との隙間にものがよく詰まる場合
・親知らずが歯茎や頬の粘膜を傷つけている場合
・レントゲンで親知らず周囲に暗い影がある
・親知らずの手前の歯が虫歯になってる(虫歯になるリスクが大きい)
必ずしも抜歯しなくて良い場合はありますか?
・まっすぐ生えて噛み合ってる
・骨に完全に埋もれている場合
・矯正移動に利用できる場合
・ブリッジや入れ歯などの治療に必要な場合
どんな時、親知らずが痛くなりますか?
疲れた時や体調を壊した時など体の免疫力が低下してる時によく腫れます。
親知らずはなぜきちんと生えないのですか?
諸説ありますが、現代人は柔らかく調理する技術の発達などで柔らかいものを食べる習慣化し、顎の成長が小さくなり正常に親知らずが生えるスペースがなくなったからと言われています。
親知らずを抜かないで治す方法はありますか?
歯茎の炎症によるケースに関して言うと抗生剤を服用することにより寛解することはありますが、根本的に原因の除去を行う場合は、抜歯しか方法はありません。虫歯になってる場合は、まっすぐ綺麗に生えてる条件下では虫歯治療することにより治すことはできますが、こちらも根本的治療法にはなりません。
親知らずの抜歯前に注意することはありますか?
空腹での抜歯は低血糖になる恐れがあるので避けましょう。必ず何か軽食でも構わないのでお腹の中に入れてきましょう。 睡眠不足は麻酔により体調が悪くなることがあるので避けましょう。 日常服用してる常用薬がある場合は、お薬手帳は必ずご持参いただき抜歯前に確認する必要があります。薬の種類によっては抜歯ができないこともあります。
親知らずの抜歯はどのくらいで終わりますか?
数分で終わるものから1時間以上かかる場合もあります。歯根の状態、歯の生え方などにもよりますが、真っ直ぐ生えてるケースに関しては数分~30分、横向きないし歯茎に埋まってるケースに関しては30分~1時間程と想定しています。
抜けなくて途中で中止される事はありますか?
歯根が神経に近すぎる場合は、1回目に歯冠(頭の部分)をとり、数ヶ月経過し残ってる歯根が移動し、神経との距離が空いたタイミングで2回目の抜歯を行う場合があります。
また、麻酔を必要以上使用しても痛みがあり抜歯の継続が不可能な場合にはやむなくその日の抜歯は中止し、後日行う場合もあります。
親知らずが虫歯になると抜歯は難しいですか?
抜歯は歯に専用の器具を引っ掛けて抜きます。したがって、引っかかる歯がとても重要になります。虫歯になり残ってる歯が少なくなればなるほど引っ掛ける場所がなくなり抜歯自体の難易度は増していきます。
親知らずを抜くと
小顔になりますか?
結論から言うと小顔になる方もいます。しかし、外見から見て劇的変化のある方はほとんどいません。実際、小顔効果を実感する方はごく稀です。
小顔になる方の特徴
エラの張ってる方
下の親知らずを抜いた場合に骨が痩せることにより小さくなる。
頬骨が出ていて目立つ方
上の親知らずを抜いた場合に骨が痩せることにより目立たなくなる。
顎に筋肉がついている、片方だけで噛む癖のある方
しっかり噛んでいる親知らずを抜いた場合噛む力が減る事により筋肉が衰える事による小顔効果。また片方噛みの癖のある方は両方で均等に噛む事により左右のバランスがとれ小顔になる場合もある。しかし、何回も言うようにかなり稀なケースです。